ドイツ語:veröffentlichen『発表される』『公開される』

2017年09月26日

ドイツ語:veröffentlichen『発表される』『公開される』

本が出版されたり、記事がインターネットで公開されたり、これから何か発表・公開されることや、すでにされたことをドイツ語で何と言ったらいいかお伝えします。

例えば、

インターネットで公開/発表されたら連絡しますね。

とか、

数日後会議で発表されます。

とか、

後日その本は出版されます。

とか、

友人が小説を出版した。

とか・・・

さて、いったい何を使って表現をしたらいいのでしょうか?

日本語では『公開する』も『発表する』も『出版する』は同じような意味でも完全に単語が違いますがドイツ語では動詞のveröffentlichenフェアウッフェントリッヒェン)を使い表現できます。

まずはveröffentlichenの活用を見ていきましょう。直説法現在
直説法過去の順番で書いていきます。

Ich veröffentliche-------veröffentlicht

du veröffentlichst------veröffentlichst

er veröffentlicht------veröffentlichtet

Wir veröffentlichen------veröffentlichen

ihr veröffentlicht------veröffentlichtet

Sie veröffentlichen------veröffentlichen

となります。

『私の友人が最初の小説を出した 』を表現するには3人称、直説法過去veröffentlichtetを使います。

私の友人が最初の小説を出版した。
mein Freund veröffentlichtet ihren ersten Roman.
(マイン フロインデ フェアウッフェントリヒテッテ イーレン エルステン ローマン)


他の例文も見ていきましょう。

私たちのブログでは有名な音楽家を発信しています。
Auf unserem Blog veröffentlichen wir Informationen über berühmte Musiker.
(アウフ ウンゼレム ブログ フェアウッフェントリヒェン ヴィア インフォメティオーネン ウーバー ベルームテ ムジカ―)

動詞としての使い方は判りましたか。

images.jpg

では形容詞としての使い方を見ていきましょう。

次の例文を見てください。

プログラムは発表されたよ。
Das Programm wurde veröffentlicht.
(ダス プログラム ブルデ フェアウッフェントリヒトゥ)


プログラムはまだ発表されていない。
Das Programm wurde noch nicht veröffentlicht.
(ダス プログラム ブルデ ノッホ ニヒトゥ フェアウッフェントリヒトゥ)


プログラムは近いうちに発表されるだろう。
Das Programm wird bald veröffentlicht
(ダス プログラム ヴィルドゥ バルトゥ フェアオッフェントリヒトゥ)

ここで注意ですが、これらのveröffentlichtは形容詞的使われ方になります。

動詞として使いたいのなら、

主語が必要になりますね、例えば、

コンサート協会がプログラムを発表した。
Das Konzertverein veröffentlichtet das Programm.
(ダス コンツェルトファアライン フェアオッフェントリヒテッテ ダス プログラム)

となります。

もう気が付いている人もいるかと思いますが、Das Programm wurde veröffentlicht.
やDas Programm wird bald veröffentlicht、これらの文は受動表現になります。

ここで受動態の作られ方をもう一度確認しましょう。

受動態は  werden+過去分詞  でしたね。

veröffentlichenの過去分詞は veröffentlichtです。

では次の例文を見てください。

プログラムが発表されたら連絡するね。
Ich meld mich wenn das Programm veröffentlicht ist.
(イッヒ メルデ ミッヒ ヴェン ダス プログラム フェアオッフェントリヒトゥ イストゥ)

werdenが使われていませんがこれって受動態??と思われている方多いのでないでしょうか?

これは状態受動と言われているものです。

たとえば、

図書館は今日は閉まっている。
Die Bibliothek ist heute geschlossen.
(ディ ビブリオテーク イストゥ ホイテ ゲシュロッセン)

などと同じカテゴリーのドイツ語です。

はぁ〜ややこしいですね。。。。

ちなみにveröffentlichen の名詞は

名詞・・・・veröffentlichnungフェアウッフェントリヒヌング

となり、意味は『出版』『発行物』・・・などと言う意味になり、

形容詞になると、

形容詞・・・・veröffentlichtフェアウッフェントリヒトゥ)、日本語に訳すなら『公開済み』となります。

日常でよく使われるveröffentlicht は、
Ich meld mich wenn ????? veröffentlicht ist.

かな。。????の箇所に公開・発表されるものを入れれば、いろんな場面で使えますので、この言い回しを覚えておきましょう〜

私が飛躍的に上達したドイツ語はこちら






posted by ドイツ語上達人ゆうこ at 06:01| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。