
ドイツ語のkriegen(クリーゲン) とbekommen(ベコーメン)、どちらも意味は『得る・もらう・受け取る』といった意味です。英語で言う”get”に当たります。
例えば、
『手紙をもらう』なら以下のように二つの表現が可能です。
Eine Brief bekommen.(アイン ブリーフ ベコーメン)
Eine Brief kriegen.(アイン ブリーフ クリーゲン)
Bekommen,kriegenどちらを使ってもOKです。
例文として見てみましょう。
私はコンサートのチケットをもらった。
Ich habe eine Kozertkarte bekommen.
(イッヒ ハーベ アイネ コンツェルトカルテ ベコーメン)
もしくは、
Ich habe eine Konzertkarte kriegen.
(イッヒ ハーベ アイネ コンツェルトカルテ クリーゲン)
私は彼から仕事を紹介してもらった。
Ich habe einen Job von him vorgestellt bekommen.
(イッヒ ハーベ アイネン ジョブ フォン イム フォアゲシュテルト ベコーメン)
もしくは
Ich habe einen Job von him vorgestellt kriegen.
(イッヒ ハーベ アイネン ジョブ フォン イム フォアゲシュテルト クリーゲン)
などなど・・・。bekommenで言えることはkriegenでも言えるのです。
しかし、BekommenよりもKriegenのほうがカジュアルな感じがあり、フォーマルな場面ではbekommenを使ったほうがいいでしょう。
家族内なお友達との間ではkriegenをよく耳します。

よく耳にするのが、kriegst dir!!(クリークストゥ ディアー)
直訳すると、『あなたはもらう・受け取る』です。
しかし実際には『これ(あなたに)あげる〜』といった感じに使います。
例えば、お兄ちゃんが妹にお菓子などを“これあげる〜”といった感じです。
Kriegen自体の意味は『もらう・受け取る・得る』ですが、日本語に訳すと『あげる』という訳になりますので注意。
私が飛躍的に上達したドイツ語学習法はこちら

【関連する記事】
- ドイツ語がなかなか上達しないとお悩みのあなたへ
- ドイツ語:ドイツのタブーと常識
- ノイシュバンシュタイン城に行きました ドイツ語で城
- 2019年お願いします!
- ドイツにおける日本人差別はあるか?
- ドイツのクレジットカード事情
- ドイツの治安はいい?
- ドイツ語:『好き』と言う動詞
- ドイツ語:よく試験に出てくる『重要な再帰動詞の熟語』
- ドイツ語で『予約をする』
- ドイツ語:”無駄”と言う表現
- ドイツ語:”ganz”の使い方
- ドイツ語:”聞く”と”聴く”
- 『相談』に関するドイツ語
- ドイツ語:veröffentlichen『発表される』『公開される』
- 王室御用達を意味するドイツ語
- ドイツで働くために必要な2つのこと
- ドイツでドイツ語を学ぶ
- ドイツで駐在員妻が充実した生活を送るためには
- ドイツ的な生き方・考え方