ドイツ語で幸運を祈る

2016年01月20日

ドイツ語で幸運を祈る

私がドイツ語を飛躍的に上達させた勉強法はこちら

誰かが未知のことに立ち向かうので緊張しているとき、あなたは何と声をかけてあげるでしょうか。

「がんばって」
というのはますますプレッシャーをかけてしまうのではないかという心遣いから、もっと相手の肩の力を抜いてあげるようなことを言いたいなと思うかもしれませんね。

「大丈夫だよ!」「君ならできる!」あるいはただ側にいて手をつないであげるという方もいるでしょう。

ドイツでは

Toi Toi Toi !
トイ トイ トイ

と声をかけられるかもしれません。

もともとは悪霊を追い払うおまじないだったのですが、転じて「大丈夫」「きっとうまくいくよ!」と言いたい文脈で使われます。

これはもともとオペラのなかで使われていた表現だったとのこと、確かにこの" Toi Toi Toi "の"Toi" は昔のドイツ語 tiuvel、現代ドイツ語のTeufel つまり悪魔というのに音の類似性が認められます。

三度繰り返すのは、悪魔を追い払うために相手の肩の上から3回唾を吐いたということからだとか。

私はこれを聞くと、なぜかToi Toi という別の会社を思い浮かべてしまうのですが...

トイトイ.jpg

こちらは Toiletten(おトイレ)のtoi で簡易トイレの会社、ドイツではいたるところで見られます。

そのほかには、Viel Glück! フィール グルック)と素直に「たくさんの幸運を」というのもあります。

英語だとグッド ラック!ですね。

ドイツ人のお友達が、明日試験なんだよ、とグロッキーになっていたら、ぜひ

Toi Toi Toi !

と元気に励ましてあげてくださいね。

きっと驚いて笑顔になること間違いなしですよ。

私がドイツ語を飛躍的に上達させた勉強法はこちら




posted by ドイツ語上達人ゆうこ at 12:46| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。