今年もAdvent (アドベント)が始まりましたね。

アドベントというのは12月24日のWeihnachten (ヴァイナフテン)までの間のことで、キリストの誕生を待ち望み、お祝いの準備をする期間のこと。
ドイツでは各地のWeihnachtsmarkt(ヴァイナフツマルクト)が一番のみどころになります。
大抵はドイツ、この時期とても寒いのですが、出店の軒下をGlühwein(グリューワイン)というスパイス入りの暖かい赤ワインを飲みながら歩くとポカポカしてきます。☕
土地ごとにオリジナルのカップがあるので集めるのも楽しいでしょう。
おすすめのWeihnachtsmarktはいくつもあるのですが、Erzgebirge (エルツ山脈)地方にあるSchwarzenbergは特に素敵です。

写真はここからお借りしています。
もともとエルツ山脈のあたりは炭鉱が盛んでしたが、その伝統を受け継いで、炭鉱の制服をきた人たちが音楽を鳴らしながらパレードします。
中世の石畳の坂をゆっくり歩きながら、無数の優しい光に包まれる夜もromantisch ( ロマンチック )ですよ。

Ich wünsche Dir eine schöne Adventszeit!
素敵なアドベントをお祈りします!
私がドイツ語を飛躍的に上達させた勉強法はこちら✨
【関連する記事】
- ドイツ語がなかなか上達しないとお悩みのあなたへ
- ドイツ語:ドイツのタブーと常識
- ノイシュバンシュタイン城に行きました ドイツ語で城
- 2019年お願いします!
- ドイツにおける日本人差別はあるか?
- ドイツのクレジットカード事情
- ドイツの治安はいい?
- ドイツ語:『好き』と言う動詞
- ドイツ語:よく試験に出てくる『重要な再帰動詞の熟語』
- ドイツ語で『予約をする』
- ドイツ語:”無駄”と言う表現
- ドイツ語:”ganz”の使い方
- ドイツ語:”聞く”と”聴く”
- 『相談』に関するドイツ語
- ドイツ語:veröffentlichen『発表される』『公開される』
- 王室御用達を意味するドイツ語
- ドイツで働くために必要な2つのこと
- ドイツでドイツ語を学ぶ
- ドイツで駐在員妻が充実した生活を送るためには
- ドイツ的な生き方・考え方