ドイツ語 私には関係がない』と言う表現

2014年10月14日

ドイツ語 私には関係がない』と言う表現

私が驚くほど飛躍したドイツ語学習法はこちらぴかぴか(新しい)

先日、私はこの表現を学びました。るんるん

ついに,シチュエーションにあった正しい表現を,習得できてよかったです。るんるん

今回書く『私には関係がない』と言うシチュエーションは、あまり関わりたくないことや自分にとってはどうでもいいことが前提にあります。

まずは『関係』と言うドイツ語ですが、ひとつだけではなくいくつかあります。

Die Beziehung(ベツィーヌング)

Der Bezug(ベツーク)

Die Verbindung(フェアビンドゥング)

Das Verhältnis・Verhältnisses・Verhältnisse(フェアハツトゥニス)

Der Zusammenhang(ツザーメンハング)

と言う単語がありどれも“関係”と言う意味を含んでいます。

Das Verhältnisは“関係”と言う意味のほかにも“割合・比率・釣り合い”と言う意味もあり、同じ単語でもずいぶん違います。

さて、ではあまり関わりたくない時に使う『関係がない』の“関係”は、どれを使えばいいのかというと・・・

どれも使わないんです!!

エッそうなの??と驚かれていますよね。私もかなり驚きました。

では,なんて表現するかと言うと、

Es geht mich nichts an.

(エス ゲーツ ミッヒ ニヒツ アン)

と言う表現なんです。驚きませんか?

ではこの中に“関係”と言う単語はあるのかというと、

分離動詞のangehenが『関係する』と言う意味でも、使われているのです。

このangehenは@攻撃をしかける・襲いかかる。A(難題などに)取り掛かる)B頼む 

と言う意味を持ち、シチュエーションによりどの単語が適切な単語か、単語の選択をしなければならないちょっとややこしい単語の一つですので、

関係ないEs geht mich nichts an.

一つの表現として丸暗記をしたほうが、早いかもしれませんね。

Michの部分がDich(ディッヒ)になれば、『あなたには関係がない』と言う表現になりますよ。


私が驚くほど飛躍したドイツ語学習法はこちらぴかぴか(新しい)




posted by ドイツ語上達人ゆうこ at 17:35| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。